換毛期
- なぜ換毛期があるのか?
犬はほとんど汗をかかないため、体温を調整するために毛を使い分けます。春の換毛期には、暑い夏を快適に過ごせるように、密度の低い夏毛が生え、秋の換毛期には、冬の寒さをしのぐために、保温性の高い冬毛が生えます。 - いつ換毛期が始まる?
一般的には、春の換毛期は4月頃から、秋の換毛期は10月頃から始まります。ただし、個体や犬種によって、換毛の時期や量は異なります. - 換毛期に気をつけること
換毛期は抜け毛が増える時期なので、ブラッシングやシャンプーで、抜け毛を取り除いてあげましょう。また、毛球症にも注意が必要です。毛球症とは、毛づくろいをした際に飲み込んだ毛が胃腸に溜まってしまうことで、下痢や吐き気などの症状を引き起こす病気です. - ダブルコートとシングルコート犬には、ダブルコート(上毛と下毛の両方を持つ)とシングルコート(上毛のみを持つ)の2つの毛のタイプがあります。一般的に、ダブルコートの犬種は、換毛期に大量に毛が抜ける傾向にあります→うちの子はこのタイプ。
- 室内犬の場合室内飼いの犬は、冷暖房で気温が一定に保たれているため、換毛がはっきりしない場合もあります。しかし、換毛期に毛が抜けることは、体温調節のためには必要なことなので、ブラッシングなどで抜け毛対策が必要。
我が家の換毛期の愛用ブラシ
うちの子は、短毛なのでこちらのタイプ。
長い毛のこはこちら。
結構、やってもやっても取れるのでこっちも楽しくなっちゃいます(笑)

